刺青は西洋諸国でも「反社会的」「攻撃的肉体改造」と捉えられています。
しかし、それでもなお日本よりはるかに身近な存在といえるのかもしれません。
無数の刺青(タトゥー)サロンがあり、手軽に、なおかつ安価に施術を受けられるからです。海外旅行の際、記念に刺青を入れるというケースも見られます。
しかし、言葉が通じない国で刺青の施術を受けるには注意が必要です。
海外の刺青、よくある失敗
欧米で人気のある刺青のデザインに「漢字」を取り入れたものがあります。
これが一部で悲劇を引き起こしました。例えば、誤解から悪い意味を持つ漢字を取り入れてしまう。
漢字が間違っている。
中国語の書体、韓国語の書体、日本語の書体が混ざっているなど。
いずれも取り返しがつかない失敗ですが、残念ながらよくあるケースなのです。
海外の刺青はよりリスクが高い?
また、日本人が海外で刺青を施す場合には、技術的に問題のあるサロンを見分けられないことが課題と言えるでしょう。
デザインサンプルから指示した図案と全く異なる仕上がりになってしまうという失敗例があります。
刺青でデザインを施す「キャンバス」は人の肌です。
紙に描くのであればいくらでも修正できますが、刺青ではそうはいきません。
もし、いずれ自分も…と考えている方は、刺青に伴うさまざまなリスクをしっかりリサーチしてから臨むことをおすすめします。
刺青除去は美容外科形成外科川崎中央クリニックへ
刺青除去にはさまざまな方法があります。
当院では「レーザー治療」「切除法」「皮膚移植法」などの治療法を採用しています。
特にレーザー治療には力を入れており、日本で初めて「スペクトラピコレーザー」を導入しました。
これまで刺青除去のレーザー治療には1年単位で時間がかかりましたが、ピコレーザーはまったく新しい治療法です。
たった1回の治療で驚くほどの効果を実感していただけることでしょう。
美容外科形成外科川崎中央クリニックでは刺青でお悩みの方に無料でメール相談やカウンセリングを行っております。
また、刺青除去をご希望の場合は見積書も作成いたします。お気軽にご相談ください。