• ホーム
  • 治療法
  • 刺青・タトゥーについて
  • 料金案内
  • ドクター紹介
  • クリニック案内
  • よくある質問
電話する メール相談・カウンセリング予約
  1. ホーム
  2. タトゥー(刺青)除去の豆知識
  3. 入れ墨に対するイメージ・文化について

入れ墨に対するイメージ・文化について

このページは、JR川崎駅東口・京急川崎駅中央口徒歩1分の川崎中央クリニックの治療項目の中でタトゥー・刺青に関する悩みや色つきのタトゥーの除去の方法について記事を掲載しています。
当院では、ルートロニック社のピコレーザー「スペクトラピコ」を日本で初めて導入しました。
赤、橙、黄、緑、青、紫、茶、黒、全てのカラーに対応しています。
 
日本には昔から入れ墨は罪人が入れると言う文化があります。
(必ずしも100%の入れ墨が罪人と言う訳ではありません)
そう言う文化もあり、入れ墨は現在になっても余り良いイメージは持たれていません。
 
入れ墨やタトゥーが見えてしまうと入場不可になってしまう施設も多く、
ファッションとして認識が出てきていても、それでもマイナスなイメージを持っている人が多数います。
 
代表的な施設としては、温泉(銭湯)やプール、スポーツジム等があげられます。
 
もちろん、全ての施設で入場が断られると言う事は無いかもしれませんが、
かなり高い確率で入場不可となってしまうのは間違いがありません。
 
もしそのタトゥーが軽い気持ちで入れてしまったモノなら相当後悔してしまうと思います。
そうなってしまうと、タトゥーを入れなければ良かったという気持ちと、何とか除去したいと言う気持ちが生まれてくるかもしれませんね。
 
この様な気持ちが出てきたら、除去をしても良いのかもしれません。
近年は除去方法も色々ありますし、身体への負担も大分減っています。
特にレーザー除去の技術は日々進歩していて、昔のように単色にしか反応しない物とは違い、
カラーにも対応している物が殆どなので、流行のワンポイントカラータトゥーにも向いています。
 
除去方法で迷ったら、最新のレーザー除去を選ぶと良いでしょう。
最新のレーザーは美容の分野でも使われているので、その安全性は分かって頂けるかと思います。
 
悩みが大きくなってしまう前に、まずクリニックへ相談しましょう。
そこから新しい第一歩が始まります。
 
入れ墨除去のご相談は川崎中央クリニックにお気軽にお問い合わせくださいませ。
0120-190-929

アクセス

美容外科形成外科川崎中央クリニック 〒210-0007
神奈川県川崎市川崎区駅前本町1-3 本田ビル3F 川崎駅東口より 徒歩1分! 地下街アゼリア25番出口を出てすぐ。
1階にセブンイレブンがある本田ビル3階にございます。

アクセスマップ
GoogleMapで地図を見る

海斗ママの刺青治療日記

海斗ママの刺青治療日記

結婚・転職間近の刺青治療日記

メール相談・カウンセリング予約

0120-190-929

メール相談・カウンセリング予約

PAGE TOP