• ホーム
  • 治療法
  • 刺青・タトゥーについて
  • 料金案内
  • ドクター紹介
  • クリニック案内
  • よくある質問
電話する メール相談・カウンセリング予約
  1. ホーム
  2. タトゥー(刺青)除去の豆知識
  3. ピコレーザーのかさぶたってどうすればいい?

ピコレーザーのかさぶたってどうすればいい?

このページは、JR川崎駅東口・京急川崎駅中央口徒歩1分の川崎中央クリニックの治療項目の中でタトゥー・刺青に関する悩みや色つきのタトゥーの除去の方法について記事を掲載しています。
当院では、ルートロニック社のピコレーザー「スペクトラピコ」を日本で初めて導入しました。
赤、橙、黄、緑、青、紫、茶、黒、全てのカラーに対応しています。
 
ピコレーザーの治療を受けた。

ピコレーザーの治療後にかさぶたができた!

このような状況に、自分の状況がどうなってしまうのか悩んでしまう方も多いようです。

クリニックをどこで受けたかを問わず、このページでは、神奈川県川崎にある中央クリニックで行うピコレーザーの治療を受ける方の悩みや相談内容、よくある体験からの質問などをご紹介してます。

今回は、ピコレーザーのかさぶた。

どういう説明を聞いた治療後にしても必ず対処する上で、大切にしてほしい事をご紹介していきます。

 
 

ピコレーザーのかさぶたは取っていい?

ピコレーザーかさぶた

ピコレーザーの治療後にかさぶたができたから取りたい!

子供のころ転んだあとのかさぶたを取っては出血したりしたのを多くの方が覚えているのではないでしょうか?

このような経緯を誰しもがこうした文章では思い出します。

しかし、実際にピコレーザー治療後のかさぶたというと全く別物のように感じている方も多いんです。

実際に注意してほしい事をご紹介していきます。

 
 

ピコレーザー治療後のかさぶた処理は自分では決めない!

治療後のケアというのは、必ず存在します。

・塗り薬

・抗生物質

・ガーゼ

このような治療後のケアにおけるクリニックの説明が必ずあったと思います。

しかし、多くの方は、事態を勝手に深刻化させてしまい、以下のような行動をとる方もいます。

・ガーゼが邪魔で規定日数より前に取ってしまった。

・飲み薬は飲むのが面倒で放置してしまった。

・治療後の日焼けを注意するように言われたが何もしなかった。

このように勝手に判断した先にまた新しい悩みを作ること

はピコレーザーだけでなく、多くの治療で相談が絶えません。

自己ケアが大切なのは、病院やクリニックでの治療でも同じ事。

あくまでも治すという過程を体験してるのです。

つまり、かさぶたを勝手に取っていいか?

たったこれだけでも、確認をすることが非常に大切なのです。

・放っておく

・消毒はしない。

・来てほしい。

どういう説明があるかどうかはクリニック次第。

しかし、実際に将来に迎える治るまでの時間は必ず経過により変わってしまうのです。

せっかくお金をかけて治したなら、最後までクリニックや病院の指示をあおぐ。

この意識を持てば、かさぶた一つも冷静な判断ができるはず。

ぜひピコレーザー治療後のかさぶたも川崎中央クリニックで治療を受け頂きました皆様はお気軽にご連絡ください。


ピコレーザーのご相談は川崎中央クリニックにお気軽にお問い合わせくださいませ。
0120-190-929

アクセス

美容外科形成外科川崎中央クリニック 〒210-0007
神奈川県川崎市川崎区駅前本町1-3 本田ビル3F 川崎駅東口より 徒歩1分! 地下街アゼリア25番出口を出てすぐ。
1階にセブンイレブンがある本田ビル3階にございます。

アクセスマップ
GoogleMapで地図を見る

海斗ママの刺青治療日記

海斗ママの刺青治療日記

結婚・転職間近の刺青治療日記

メール相談・カウンセリング予約

0120-190-929

メール相談・カウンセリング予約

PAGE TOP