このページは、JR川崎駅東口・京急川崎駅中央口徒歩1分の川崎中央クリニックの治療項目の中でタトゥー・刺青に関する悩みや色つきのタトゥーの除去の方法について記事を掲載しています。
当院では、ルートロニック社のピコレーザー「スペクトラピコ」を日本で初めて導入しました。
赤、橙、黄、緑、青、紫、茶、黒、全てのカラーに対応しています。
タトゥーのリスクと言うのは目に見えるものばかりではありません。
例えば、インクに「発ガン性物質」が入っている可能性もあります。
それに気が付かないと、徐々に癌化していく事もあるかもしれません。
タトゥースタジオの衛生管理が不十分だと、B型・C型肝炎に感染する恐れもあります。
肝炎に感染すると言う事は、血液で感染する症状に感染する事もあり得ると言う事です。
つまりHIVに感染する恐れもあります。
見た目の弊害は色々取り上げられる事もありますが、見た目以外での弊害は中々問題視され難い事が怖いところでもあります。
この様な感染症に不安を感じる場合は、タトゥーを入れない方がいいと思われます。
不安が無い場合は、タトゥースタジオと良く話をし、しっかりと衛生面等の管理が出来ているのか確認する事が望ましいでしょう。
見た目の弊害で有ればタトゥー除去をする事で解消する事が多いと言えます。
今は除去方法も切開する方法や削り取る方法レーザーによる除去など、除去方法も色々あります。
タトゥーを現在入れている方も、これから除去に踏み切りたいと思う人も除去に関し興味を持ってみてください。
タトゥーを入れた後に後悔してしまった人は尚更、除去の時に後悔しない為にも、是非慎重に検討してみてください。
タトゥー除去のご相談は川崎中央クリニックにお気軽にお問い合わせくださいませ。
0120-190-929