• ホーム
  • 治療法
  • 刺青・タトゥーについて
  • 料金案内
  • ドクター紹介
  • クリニック案内
  • よくある質問
電話する メール相談・カウンセリング予約
  1. ホーム
  2. タトゥー(刺青)除去の豆知識
  3. タトゥーの実際のリスクとは?

タトゥーの実際のリスクとは?

このページは、JR川崎駅東口・京急川崎駅中央口徒歩1分の川崎中央クリニックの治療項目の中でタトゥー・刺青に関する悩みや色つきのタトゥーの除去の方法について記事を掲載しています。
当院では、ルートロニック社のピコレーザー「スペクトラピコ」を日本で初めて導入しました。
赤、橙、黄、緑、青、紫、茶、黒、全てのカラーに対応しています。
 
リスクの高いとされているタトゥーですが、実際のリスクはどう言うモノか具体的に紹介していきたいと思います。
 
まず、一番知られているのが、「公共の温泉やプール等、タトゥーが見えてしまう場所の入場が制限されてしまいます」
これは凄く有名です。他にも有名なものだと、「就職が制限されてしまう」というのも有名です。 
タトゥーがあるだけで入社だけではなく、面接自体NGという会社もあります。
 
これらはとても有名な事例です。
これは実は第三者がいるからこそ成り立つリスクです。
 
第三者がいる事で、こう言うリスクは気が付きやすかったり、噂や話題に上がりやすくなります。
 
そんな中、最近になってようやく話されるようになったのが、エイズや肝炎等の感染症のリスクです。
 
タトゥーを入れる際、針を使いまわす事でこの様な病気に感染してしまう事があります。
タトゥーは医療行為ではないので、しっかりとした感染症知識が無いとかなりの危険を伴います。
もちろん、しっかりしている彫師もいますので、そのような方は針を使いまわす事はありませんし、感染症や他の症状に関しても勉強をしているでしょう。
 
ただ、そうではない方もいるのが問題視されています。
入れ墨やタトゥーだけで有れば、除去手術やレーザーでの除去で消す事が出来ます。
 
ですが、感染症は治らないモノもあります。
もしタトゥーを入れる場合はそう言うリスクも含め、しっかりとした考えを持ってから入れてほしいと思います。
 
タトゥー除去のご相談は川崎中央クリニックにお気軽にお問い合わせくださいませ。
0120-190-929

アクセス

美容外科形成外科川崎中央クリニック 〒210-0007
神奈川県川崎市川崎区駅前本町1-3 本田ビル3F 川崎駅東口より 徒歩1分! 地下街アゼリア25番出口を出てすぐ。
1階にセブンイレブンがある本田ビル3階にございます。

アクセスマップ
GoogleMapで地図を見る

海斗ママの刺青治療日記

海斗ママの刺青治療日記

結婚・転職間近の刺青治療日記

メール相談・カウンセリング予約

0120-190-929

メール相談・カウンセリング予約

PAGE TOP