• ホーム
  • 治療法
  • 刺青・タトゥーについて
  • 料金案内
  • ドクター紹介
  • クリニック案内
  • よくある質問
電話する メール相談・カウンセリング予約
  1. ホーム
  2. タトゥー(刺青)除去の豆知識
  3. 刺青は病気を併発する可能性がある。

刺青は病気を併発する可能性がある。

このページは、JR川崎駅東口・京急川崎駅中央口徒歩1分の川崎中央クリニックの治療項目の中でタトゥー・刺青に関する悩みや色つきのタトゥーの除去の方法について記事を掲載しています。
当院では、ルートロニック社のピコレーザー「スペクトラピコ」を日本で初めて導入しました。
赤、橙、黄、緑、青、紫、茶、黒、全てのカラーに対応しています。
 
刺青のデメリットとして、除去して済むものは除去をすれば済みますが、実は刺青除去をしても解決しない病気を併発する可能性があります。
 
代表的であり、恐ろしい病気は「HIV(エイズ)」「肝炎(C型・B型共に)」「破傷風」「金属アレルギー」等があります。
 
どれも一度なると厄介なもので、生活にも大きく支障をきたす病気になります。
 
では、何故この様な感染症が起きてしまうかと言うと、アレルギーを除いて針の管理が原因にあります。
 
本来なら針を一人一人変えなければならない所も、彫師によってはそれを怠る人もいます。
その結果、血液を介してうつる感染症に感染してしまいます。
これは、掘って貰う立場としては気をつけようがないのですが、そう言うリスクが起きる可能性を知っておいていただきたい所です。
 
刺青に関してはリスクは多いですが、人生に関わるだけでは無く、「命にかかわるリスク」となると気軽に入れてしまうのもどうだろう?と思ってしまう所だと思います。
 
もちろん普通の状態での刺青除去は切開やレーザーでの除去をすれば消す事が出来ます。
 
最近では、医師の技術はもちろん、レーザー照射機の性能も上がっています。
昔は単色しか消せないYAGレーザーだけでしたが、今はピコレーザーと呼ばれる色々な色にも対応できるレーザーもあり、身体への負担もだいぶ減りました。
 
リスクや除去をしっかり考える方が良いでしょう。
 
刺青除去のご相談は川崎中央クリニックにお気軽にお問い合わせくださいませ。
0120-190-929

アクセス

美容外科形成外科川崎中央クリニック 〒210-0007
神奈川県川崎市川崎区駅前本町1-3 本田ビル3F 川崎駅東口より 徒歩1分! 地下街アゼリア25番出口を出てすぐ。
1階にセブンイレブンがある本田ビル3階にございます。

アクセスマップ
GoogleMapで地図を見る

海斗ママの刺青治療日記

海斗ママの刺青治療日記

結婚・転職間近の刺青治療日記

メール相談・カウンセリング予約

0120-190-929

メール相談・カウンセリング予約

PAGE TOP