• ホーム
  • 治療法
  • 刺青・タトゥーについて
  • 料金案内
  • ドクター紹介
  • クリニック案内
  • よくある質問
電話する メール相談・カウンセリング予約
  1. ホーム
  2. タトゥー(刺青)除去の豆知識
  3. 入れ墨を入れると合併症で皮膚炎を起こしてしまわないか。

入れ墨を入れると合併症で皮膚炎を起こしてしまわないか。

このページは、JR川崎駅東口・京急川崎駅中央口徒歩1分の川崎中央クリニックの治療項目の中でタトゥー・刺青に関する悩みや色つきのタトゥーの除去の方法について記事を掲載しています。
当院では、ルートロニック社のピコレーザー「スペクトラピコ」を日本で初めて導入しました。
赤、橙、黄、緑、青、紫、茶、黒、全てのカラーに対応しています。
 
入れ墨を入れた時に一番注意したいのは、「外部からの批判」や「仕上がりの心配」では無く、合併症で皮膚炎を起こしてしまわないか?と言う部分です。
 
これは誰にでも起きる可能性があります。
ですが、意外と知らない人が多いのですね。
 
入れ墨を入れる事が容易に出来てしまう今、合併症で皮膚炎が起きている人が増えています。
その中でも、症状の度合いにより目に見えて分かる物や、言われてみればニキビ程度の物が出来ていると思った。
と言う物まで有ります。
 
これは別に「入れ墨を辞めさせたいから大げさに言っている」訳では無く、本当に起きている事です。
 
入れ墨に使われている染料は金属が入っている物があります。
金属が入っていると言う事は必然的にアレルギー反応が起きてしまう可能性を秘めているのです。
その症状が起きるのは入れてすぐの場合もありますし、しばらく経ってからの場合もあります。
 
これは人それぞれなので、「この時期に起きます!」というのが言えないですが、
入れ墨を入れる前にアレルギーを持っている場合は入れて直ぐアレルギー反応が起きると思います。
 
そして実はC型肝炎に感染してしまう危険性もあるようです。
 
入れ墨を入れると言う事は、色々な部分でリスクがあります。
否定する訳ではありませんが、どうしてもそれが現実として付いてきます。
 
精神的な問題なら、除去をする事で消えますが、ウイルスに感染してしまった場合には命にかかわる事もあります。
入れ墨を入れる場合、ファッションで入れるメリットの変わりに、大きいデメリットがある事も忘れないでほしいと思います。
 
入れ墨除去のご相談は川崎中央クリニックにお気軽にお問い合わせくださいませ。
0120-190-929

アクセス

美容外科形成外科川崎中央クリニック 〒210-0007
神奈川県川崎市川崎区駅前本町1-3 本田ビル3F 川崎駅東口より 徒歩1分! 地下街アゼリア25番出口を出てすぐ。
1階にセブンイレブンがある本田ビル3階にございます。

アクセスマップ
GoogleMapで地図を見る

海斗ママの刺青治療日記

海斗ママの刺青治療日記

結婚・転職間近の刺青治療日記

メール相談・カウンセリング予約

0120-190-929

メール相談・カウンセリング予約

PAGE TOP